
TEZUKAYAMA GALLERYで開催中。グループ展「星の百年」の作品がArtStickerに加わりました。
展覧会概要
この度、TEZUKAYAMA GALLERY / VIEWING ROOMでは小沢さかえ、後藤靖香、新藤杏子の3名によるグループ展「星の百年」を開催いたします。
今展では、文民俗学者の野尻抱影(のじりほうえい /1885-1977)をテーマに天文学、民俗学、民話、怪異など…野尻を取り巻く様々なキーワードから着想し、制作した絵画作品を発表いたします。
展示風景
出展アーティスト
小沢さかえ | Sakae Ozawa
1980年、滋賀県生まれ。京都府在住。2003年、京都造形芸術大学芸術学部美術工芸学科洋画コース卒業。2008年、ウィーン造形美術アカデミー卒業。自身の中にある言葉や心象風景を起点に、どこか異国の童話や幻想的な場所を連想させる風景や人物をモチーフに、軽やかな筆致と色 彩を用いて絵画作品を制作。その他にも絵本や挿絵など幅広く手掛ける。
後藤靖香 | Yasuka Goto
1982年広島県生まれ。広島県在住。2004年、京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース卒業。 幼少期より自身の祖父や大祖父の戦争体験について話を聞いて育つ。戦争に組み込まれていった無名の若者たちの葛藤や内面の苦しみ、公の歴史では記されて来なかった戦闘行為以外の無数のエピソードを丹念に調査し、劇画調の画面で表す現在のスタイルを築く。
新藤杏子 | Kyoko Shhindo
1982年、東京生まれ。東京都在住。2007年、多摩美術大学大学院美術研究領域油画修了。営みをテーマに自分自身が関わった人 、つまり実際に存在しているものをモチーフにしたり、歴史・風土を下地にそこから物語を構築し、具象化した架空の生物をモチーフに絵画作品として発表を重ねる。自分自身の経験や内面と、社会とを照らし合わせて、再構築して生物的な形にしたものを描いている。
基本情報
会期:2020.11.13(Friday) - 2020.12.12(Saturday)
会場:TEZUKAYAMA GALLERY
住所:大阪府大阪市西区南堀江1 – 19 – 27山崎ビル2F
開館時間:12:00 - 19:00
観覧料:無料
休館日:日曜日、月曜日、祝日
特別寄稿:永井佳子(キュレーター)
協力:MORI YU GALLERY, YUKI-SIS
URL: https://tezukayama-g.com/exhibition/one_hundred_years_of_the_star/
*引き続き、新型コロナウィル感染防止に努め、営業をして参ります。
ご来廊の際にはマスク着用、ギャラリーに設置しているアルコール消毒液の使用をお願いいたします。
ギャラリー空間も換気を常時行い、スタッフの手洗い、うがい、アルコール消毒、マスク着用を徹底し、ご対応させて頂きます。
皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
会期中でのご来廊が難しい方は、アーティストや作品についてのメールでのお問合せ(info@tezukayama-g.com)もお気軽にご相談下さいませ。
ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶︎iOS版:App Store
▶︎Android版:Google Play
ArtStickerは、アーティストへ「好き」の気持ちを直接おくれるプラットフォームです。
コーヒー1杯分のお金からはじまる、アーティストとのつながり。
小さな「好き」の気持ちが連鎖して、アートの世界が広がっていきます。
ArtStickerで、今までにないアート体験を!
Please follow us!
Twitter | Facebook | Instagram