
国内最大規模の書道専門のアートイベント「ことは展/現代の書簡展」の事前予約販売がはじまりました
開催趣旨
「ことは展」は骨董としての書とはいったいどういうものか。伝統書にも通底する書本来の持つ魅力を再発見し、現代骨董の一つとして一年以上にわたり取り組んだFacebookグループの成果展。
「現代の書簡展」電子メールやSNSのメッセージの交換によるコミュニケーションが主体的な現代において、あえて肉筆書簡を書く意味とは?書家16人によるアプローチの数々を展観いたします。
事前予約販売はこちら▽
同主催者による過去の展示
同主催者による過去の展示
同主催者による過去の展示
参加アーティスト
「ことは展」
井上孝明・大谷美游・木原光威・桐洋生・久保山泰子・sion・セキマリエ・髙見仁・滝沢汀・竹内恵美子・田中清龍・長尾大玄・南岳杲雲・西垣一川・西川洋・増田達治・宮田敦子・目時白珠・森本順子・安田邑美・山本尚志・湯上久雄・渡部大語
※23名 敬称略 五十音順
「現代の書簡展」
木原光威・久保山泰子・sion・高濱渉・髙見仁・滝沢汀・竹内恵美子・南岳杲雲・西垣一川・花空子・森本順子・目時白珠・安田邑美・山本尚志・渡部大語
※15名 敬称略 五十音順
入場料
事前予約販売 700円
当日現地販売 800円(現金のみ)
・期日、時間帯別入場となります。
ご希望時間帯の入場券を、Artstickerにて事前にご購入ください。近日中に販売開始予定です。
・当日券は、現地でお客様のスマートフォン等によるお名前等の入力をお願いしております(コロナ対策のため)。
なお、予約販売で10人に達している場合は、ご入場時間をずらしていただくことがございます。
同主催者による過去の展示
入場券の時間帯について
各時間帯5分前までの鑑賞時間となります(実質55分間)。
12/12(土) 13時台、14時台、15時台、16時台、17時台、18時台、19時台
⇒ 各時間帯 最大10名
12/13(日) 11時台、12時台、13時台、14時台、15時台、16時台
⇒ 各時間帯 最大10名
ご来場の際のお願い
感染症対策へのご協力をお願いいたします。ご不便をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
・体調不良の方は、入場をお控えください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・その他、入場の際に、順路指定や人数制限、観覧時間制限などのお願いをしております
基本情報
ことは展/現代の書簡展
会期:2020年12月12日(土)、13日(日)
会場:たましんRISURUホール B1F 展示室
住所:東京都立川市錦町3-3-20
開館時間:12日(土) 13:00〜20:00、13日(日) 11:00〜18:00
観覧料:事前予約販売 700円 / 当日現地販売 800円(現金のみ)
主催:ART SHODO FESTA ことは展/現代の書簡展 事務局
問い合わせ先:kotohastaff@gmail.com
ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶︎iOS版:App Store
▶︎Android版:Google Play
ArtStickerは、アーティストへ「好き」の気持ちを直接おくれるプラットフォームです。
コーヒー1杯分のお金からはじまる、アーティストとのつながり。
小さな「好き」の気持ちが連鎖して、アートの世界が広がっていきます。
ArtStickerで、今までにないアート体験を!
Please follow us!
Twitter | Facebook | Instagram