
今週のピックアップアート|2019/6/17~6/23
3
note編集長が(勝手に)選ぶ今週のピックアップアート。
今週は「どこかノスタルジーを感じる3選」です。
ぜひ、ArtStickerで詳細もご覧いただけますと嬉しいです。
■鈴木淳「32 鈴木 淳」
「マッチョで圧倒的で感動的な美術ではなく、貧相でさりげなく、みるものを脱力させる作品は、生きることへのあたたかな思いに満ちて、どことなく切ない」と推薦文にあるように、誰しもが経験したことのある風景が切り取られている作品に、心がキュッとするような感覚がします。
■増田将大「Interval of time #16 」
古い家の持つ永続性は、時に懐かしさと同時に怖さや不安も感じさせます。この作品は、延々と続く終わりの見えない部屋に吸い込まれていくようで、現実との境目を見失ってしまいそうになります。
■小林健太「untitled」
夏の終わりの花火を思い出させる一枚。光の軌跡に、これまで見たすべての花火の思い出を連想し、切なさを感じます。
ArtStickerは、アーティストへ「好き」や感動の気持ちをおくれるプラットフォームです。
コーヒー1杯分のお金からはじまる、アーティストとのつながり。
小さな「好き」の気持ちが連鎖して、アートの世界が広がっていきます。
ArtStickerで、今までにないアート体験を!
3
The Chain Museumは、遠山正道×クリエイター集団PARTYが新たに発信する
「アートの次のあり方をつくる」プロジェクトです。
アーティスト支援アプリの「ArtSticker」を運営しています。
https://artsticker.app/